« 2014年3月 | トップページ | 2014年5月 »
朝方は寒く昼は初夏のような一日でした。今朝はストーブを焚かないでみたが開店時には窓を開けても良い位だった。庭のシャクナゲが咲きだしエンレイソウも葉を大きくしてきました。
お立ち寄りありがとうございます。
ちょっぴりなお湿りが森に潤いをもたらし顔をのぞかせたシラネアオイも元気になるだろう。今日はシラネアオイの初デビュウです。
シラネアオイ キンポウゲ科(シラネアオイ属) 一属i一種 日本固有種
シラネアオイの発芽↓ 昨年の秋に播く 一冬しっかり外で寒さに当てると発芽する。
お立ち寄りありがとうございます。
姉妹ブログ 信濃路花散歩 エキサイト版も合わせてご覧いただければ幸いです。
右上のマイホームページバナーよりお入り下さい。
千曲市のアンズに続き長野市のサクラの名所善光寺近くの城山公園一帯が満開だという。ここ飯綱町は梅が咲き始めたばかり、まだクリスマスローズが盛りに咲いている。
お立ち寄りありがとうございます。
朝方は霜柱で凍てつき日中はポカポカ気温差が大きい一日でした。森のオオミスミソウは開いていいものか躊躇しているようでしたが昼ごろには輝きを増し美しさを競い合うかのようでした。
オオミスミソウ キンポウゲ科の多年草 日本海側の多雪地の林床に生える。
撮影地 森のカフェ里山通信
お立ち寄りありがとうございます。
近くの山々はまだ冬の装いのこの時季、4月に入っても里に吹く風はまだ冷たく朝晩の気温差が大きい。それでも春4月長野もようやく梅が開いた。
カフェの庭からシリーズ山野草お楽しみ下さい~まだまだ続きますオオミスミソウ
お立ち寄りありがとうございます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
最近のコメント