めぐる季節の風のように。。。里山の風花blog

◇ リンクフリー

  • 当ブログの掲載写真はご自由にご利用下さい。
                               

« 新緑のイカリソウ | トップページ | ニリンソウ »

2014年5月 8日 (木)

今日の花散歩~ボケ、リンゴ、アケビ、ヤマシャクヤク。。。etc

 朝から快晴気温も上がり初夏の爽やかな一日でした今朝の花散歩です。

        

      ↓ 起き抜けにカフェ庭のクサボケをぼけっと? していざ朝散歩へ

Img_6830

          ↓2枚   前の畑で朝日のリンゴを撮り~目がシャキッと

Img_6838

Img_6839

       ↓  妙高山  お山を見ながらいつもの15分コースをてくてく

Img_6843

          ↓  黒姫山

Img_6844_2

           ↓2枚  桃畑の道を行くと。。。土手の藪にアケビ

Img_6847

Img_6851                

         ↓  畑の隅に

Img_6855

         ↓  寄り付きの庭でヤマシャクヤクを覘くと開きそう

Img_6859

          ↓3枚  次の山野草畑で

Img_6860

Img_6861

Img_6863

         ↓ 次の角でユキヤナギと菜の花

Img_6864_2                                   

              カメラ連れの朝散歩は道草ばかり先に進めません~続く。。。

 お立ち寄りありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
にほんブログ村

« 新緑のイカリソウ | トップページ | ニリンソウ »

散歩コースの花」カテゴリの記事

コメント

果実の花もいっぱいで
実るのが楽しみです←そっちか?

りんごは
摘花の前なのでしょうか

waniさん こんにちは~

リンゴ農家は今人口受粉の真最中のようです。摘花→正しくは摘果ですが
この後ピンポン玉位の実になるまで摘果という作業に入ります。
沢山付く実の中から一枝に優等生の実だけ残して他は全部落とします。

知ってるようなこと言うてまんねんがなおいら一度も摘果作業なんぞやったことおまへんのやで~

勉強になりました

受粉の頃に
いらない花を摘んで(摘花)
その後にまたピンポン玉も摘果するのかと思ってました

waniさん こんばんは

いや~ごめんなさいいい加減なことを言うてしもうて
摘果の代わりに摘花、摘蕾という作業も農家によっはするみたいでありんす。
花が咲く前に蕾の内に中心花を残し側花を摘み取りピンポン玉をつくらせず
木の負担を軽減するのでありんす。

waniさん御用達の 群馬名月のリンゴ園でようく聞いてみておくんなまし~

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今日の花散歩~ボケ、リンゴ、アケビ、ヤマシャクヤク。。。etc:

« 新緑のイカリソウ | トップページ | ニリンソウ »

フォト
2015年4月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ