めぐる季節の風のように。。。里山の風花blog

◇ リンクフリー

  • 当ブログの掲載写真はご自由にご利用下さい。
                               

« チゴユリ | トップページ | オダマキ、フデリンドウ »

2014年5月11日 (日)

ヤマシャクヤク

 昨日の朝散歩の時は閉じていたヤマシャクヤク、夕方に覘いたら見事全開だった。今まで咲いているのか蕾なのか分からない半開きしか見たことがなく全開は初めて。赤花のヤマシャクは少し遅いようでまだ蕾が若かった。今日はこれから須坂に帰り町の一斉河川清掃に出てからシェフ(正確には田舎のパスタ屋のオヤジ)からペンキ職人になります。

           ヤマシャクヤク白花

Img_6871

Img_6978_2

Img_6979

Img_6980

Img_6984

       ↓ 発芽までに2年 咲くまでに3年 5年かかり花が付くという

Img_6986

Img_6987

Img_6875

Img_6878     

                       今朝の一枚5:00前朝日が射し始めた妙高山

Img_6994          

お立ち寄りありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
にほんブログ村

« チゴユリ | トップページ | オダマキ、フデリンドウ »

散歩コースの花」カテゴリの記事

コメント

森カフェさま
今晩は~
予約数年かかって地元の角田山で観れました。
ガサツなジジィですが、感動ものでしたよ。

輝ジィ~ジ どの

こんばんは

山で見てこそ感動もひとしお念願叶い何よりです。
すぐに散る儚い花は人を惹きつけるに足る魅力がありますね。
2日連続で見納め分かります。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ヤマシャクヤク:

« チゴユリ | トップページ | オダマキ、フデリンドウ »

フォト
2015年4月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ